会社の魅力が伝わるホームページにしたい
ーコーポレートサイトについてー

corporate-site
自社の魅力を広く発信する手段の一つに、コーポレートサイトの制作・運用があります。最近では多くの会社が事業内容や求人情報を掲載するためにコーポレートサイトを利用しています。
しかしいざ制作するとなると、何を掲載するべきか、どんなデザインにすればいいか、納期や予算など気になるポイントがたくさん出てくることでしょう。 まずはコーポレートサイトとは何か、役割や意味を解説します。

コーポレートサイト(会社案内ホームページ)の役割や意味とは

コーポレートサイトの役割や意味とは
様々な情報をインターネットから収集する現代では、会社経営においてもインターネットの上手な活用が求められます。その一つに挙げられるのがコーポレートサイトです。

コーポレートサイト(Corporate website)とは、企業が公式に運営する会社案内ホームページのことで、会社の概要や事業内容、IR情報、ニュース、採用情報、問い合わせフォームなどのコンテンツをまとめるのが一般的です。

インターネットにおける会社の名刺や看板のような存在のため、現代の事業運営においてコーポレートサイトは必要不可欠となりつつあります。

コーポレートサイトが果たしている役割は、主に以下の4点です。
  • 広報として企業情報、会社案内、IR情報の発信、ブランドイメージの発信
  • 商品・サービス紹介、アフターケアや問い合わせなどのサポート窓口
  • 人材募集、採用活動への利用
  • 顧客や取引先からの信頼の確保
それぞれ詳しく見ていきましょう。

企業情報やブランドイメージの発信をする広報

企業情報やブランドイメージの発信をする広報
コーポレートサイトにとって最も重要な役割は、その企業の活動や情報を広く発信することです。以前はパンフレットやリーフレットなどの印刷物を活用するケースが多く見られましたが、Webサイトであればより広く手軽に情報を拡散することができます。
しかし社内に管理者がいない場合、古い情報が掲載されていたり、そぐわないデザインのまま放置されているケースも少なくありません。企業コンセプトやサービスに添ったコンテンツやデザインを発信できているか、定期的にチェックできていない場合は気をつけましょう。

商品やサービスへの問い合わせを集めるサポート窓口

コーポレートサイトのわかりやすい場所に、電話番号やメールフォーム、チャットボットなどの問い合わせ先を掲載し、サポート窓口として利用するケースも多くあります。
24時間365日稼働するため、文字で回答できる内容はWebサイトで、細かくイレギュラーな対応は電話で、といったように役割分担も可能です。
また予め問い合わせが予想される内容を掲載しておけば事務の効率化にもなります。

人材募集などの採用活動(リクルート)

コーポレートサイトに採用情報を掲載し、リクルートのためのツールとするケースも多いです。コーポレートサイトには当然会社の情報が掲載されているので、採用情報以外の企業イメージやサービスも同時に伝えられるメリットがあります。

他にも、求人サイトに載せきれない社員紹介のインタビューやオフィス紹介動画などを掲載することもあります。

企業への信頼性の確保

現代人は疑問に思ったことがあればネットで即検索、という人が多いです。
そのため社名で検索したときに、会社を紹介するWebサイトがないと不安に思ってしまうケースは少なくありません。コーポレートサイトがないということは、Web上に名刺がないのと同義です。その場合、勝手に書かれた口コミや誤ったWebサイトの情報を入手してしまう人もいるでしょう。
ただし、コーポレートサイトを保有し運用していたとしても掲載している情報が古かったり、内容が薄かったりするとかえって信頼を失ってしまうケースもあります。適切な運用を行いコンテンツの充実に努めることが大切です。

コーポレートサイト制作の流れやデザインのポイント

コーポレートサイト制作の流れやデザインのポイント
コーポレートサイトの制作を依頼する場合は、業者によっても異なりますが、次のような流れになるのが一般的です。
  • ①問い合わせ
  • ②ヒアリング
  • ③見積もり
  • ④契約
  • ⑤デザインや内容の打ち合わせ
  • ⑥使用する原稿や画像の提出
  • ⑦デザインカンプ、テストサイトの確認
  • ⑧納品
  • ⑨管理、運用

制作依頼を行うと、まずはどんなコーポレートサイトを作りたいかヒアリングをされることが多いです。主に聞かれるのはデザインや構成(ページ数)、内容、予算、納期など。オリジナルのシステムが欲しいなど、機能を追加したい場合もこの時に伝えておくといいでしょう。(デザインを依頼する際のポイントについて詳しくは後述します。)
ヒアリング内容を精査した見積もりを確認し契約すると、さらに細かくデザイン、必要な素材などの打ち合わせを行います。ここで認識のずれがあると何度も修正が重なり納期までにサイトが出来上がらないということもあるため、参考サイトを用意するなどある程度イメージを固めておくのがおすすめです。

打ち合わせの後は、制作フェーズ。
制作会社ではヒアリングして合意したサイト要件に沿って設計を行い、それをもとにサイトの構築を行っていきます。大きなサイトを制作する場合は、予めデザインカンプやテストサイトなどで、イメージや動作などサイトの方向性を確認するケースも多いです。 制作されたデザインをチェックし問題がなければ、コーポレートサイトの公開に向けて準備を進め、納品という形になります。

コーポレートサイトのデザインを依頼するポイント

コーポレートサイトのデザインを依頼するポイント
コーポレートサイトの制作を依頼する際のポイントは以下の通りです。

  • ブランドイメージを反映させる
  • コーポレートサイトに持たせたい役割を明確にする
  • マルチデバイス対応にする

まず、コーポレートサイトのデザインについては、企業のイメージに合うものを選び、ブランドイメージを統一していくことが重要です。コーポレートカラーはもちろん、清潔感や高級感など会社ごとに重視したいポイントは変わります。会社の顔であり、真っ先に見られるものなので、「単純におしゃれなデザイン」ではなく「会社のイメージに合ったおしゃれなデザイン」であるかという点に注意しましょう。

また広告ツールとしての役割を担わせるのか、顧客や取引先からの信頼を得るために活用するのかなどコーポレートサイトを持つ目的を明確にしていくことも大切です。場合によっては企業情報を扱うサイトと商品・サービス情報を掲載するサイトは別々に用意するということも必要になるかもしれません。

さらに、忘れがちなのがスマホで見た場合のデザインです。
デザインカンプやテストサイトが横長のPCの表示の場合、基本縦長で使用するスマホでは表示が崩れたり、文字や画像が小さくなってしまうことがあります。
いまやパソコンで情報収集する人よりスマホで調べる人のほうが多い時代。採用活動など学生をターゲットにした情報を発信しているのであればなおさら、スマホを始めとしたマルチデバイスへの対応は必要不可欠です。

Webサイトを制作会社に依頼して制作する際には上記ポイントを説明しておくことで、認識相違の少ないデザインになるでしょう。

コーポレートサイトに必要な項目、情報

コーポレートサイトに記載する内容は主に以下の通りです。

項目 内容
会社概要 社名、代表、設立年月日、資本金、従業員数、所在地、主要取引先、沿革等
経営方針
ビジョン
企業の文化や社風の基盤となる理念等
商品サービス
事業説明
主な事業の内容や提供しているサービスや商品等の説明
問い合わせ先 電話番号、メールアドレス、LINEアカウント、問い合わせフォーム等
実績 事業の具体的な実績や事例の紹介
採用情報 募集職種、人数、条件、業務内容、待遇等
よくある質問 製品やサービスに関しての補足やまとめ
ニュース
最新情報
サイトの更新情報やイベントのお知らせ等
IR情報 株主や投資家向けの財務状況等の報告
トップメッセージ 現在の企業の状況や今後の事業経営の展望等
社員紹介 社員やスタッフの社歴、特徴、スキル、コメント等
ブログ 社員ブログや業界に関連性のある内容等
SNS 運営しているSNSの記載(Twitter、Facebook、Instagram等)

会社概要や問い合わせ先、事業内容は必須として、その他の項目は必要なものを選んで構成するといいでしょう。

コーポレートサイトの納期や費用の相場

コーポレートサイトの納期や費用の相場
コーポレートサイトは当然のことですが、内容や機能によって納期、費用相場が異なります。
トップページと会社概要、事業内容、求人情報、お問い合わせフォームというシンプルな5ページの構成のWebサイトと、動画やアニメーションを多く盛り込んだ20ページ以上のWebサイトを同じ日数や料金で作ることは不可能です。

オーダーメイドで20ページ以上のサイトを制作する場合、概ね問い合わせて発注が決まるまで3〜4週間、そこからさらに制作期間として2ヶ月〜3ヶ月程度は必要です。予算も100万円〜300万円ほどが一般的。

一方、予め形の決まったテンプレートを使ったWebサイトであれば制作期間も費用もそこまではかかりません。5ページ前後のシンプルなサイトであれば、打ち合わせを含めて1ヶ月以内、15〜30万円程度で制作できるところが多いです。

制作会社を選ぶ際は目的が達成できるかどうかを軸に、予算と納期を考えるのがいいでしょう。詳しい相場の比較は下記も参考にしてください。

相場比較表を見てみる

コーポレートサイトを運用、管理する際の注意点

コーポレートサイトを運用、管理する際の注意点
コーポレートサイトは作って終わりではありません。企業活動に応じて、情報をアップデートすることで企業としてのプレゼンスや、信頼の向上にもつながります。

またWebサイトでは直帰率や離脱率など、訪問者がどの程度サイトにとどまったかということを分析して割合を出すことが可能です。
訪問者がすぐに離脱している割合が高いということは、内容が充実していなかったり、わかりにくい可能性があります。そのような場合の改善も含めて、コーポレートサイトを公開した後も適切な運用を行って、企業の成長につなげることが大切です。

Webサイトを制作してから、自社にサイトを管理、運用できる人がいないと気づくのは避けたいパターン。人員やスキル的に困難であれば、予めアフターサポートまでしっかり行ってくれる制作会社に依頼するのがおすすめです。

ウェヴァードではコーポレートサイトの制作、リニューアルから運用、管理までを行っています

コーポレートサイトの制作、リニューアルから運用、管理までを行っています
Webサイトのデザインについては、時代によってファッション同様に流行り廃りがあります。制作したのが何年も前だと、一昔前のデザインのままになっている可能性もあるでしょう。コーポレートサイトは会社の顔であり、広告塔ですので、古臭いと感じたら一新してみるのも一つの方法です。

また、漠然と見た目のデザインだけにこだわるのではなく、コーポレートサイトを運用しての目標達成状況や、SEO対策の効果測定などを行いながら定期的に見直しをすることが大切です。

ウェヴァードでは、制作やリニューアルはもちろん、納品後の管理、運用まで自社で一貫してサポートをしています。ご相談は無料ですので、一度お問い合わせください。

無料相談はこちら

ARTICLE